健康保険による
施術も承っております。
日常生活で痛めてしまった怪我は、健康保険を利用しての施術を受けることができます。いつ・どこで何をした時に発症したか等、痛みの原因がはっきりしている場合、健康保険を利用いただけます。
施術の流れ
Step.01 受付
初めての方は受付にて保険証のご提示をお願いします。問診票をお渡ししますので痛みの症状やきっかけなどをご記入ください。
Step.02 問診・視診・触診
ご記入いただいた問診票を基にカウンセリングをさせていただき、触れたり動かしたりしながら患部の状態・痛みの原因などを探ります。
Step.03 説明
カウンセリング後、症状と痛みの原因を取り除くための治療方針についてご説明します。
Step.04 治療
一人ひとりの身体や症状に合わせた最適な治療を行ないます。治療終了後は今後の治療方針や留意点についてお話をします。
Step.05 お会計
お会計時に診察券をお渡ししますので、次回ご来院の際には忘れずにお持ち下さい。
保険施術料金表
初診
|
2回目以降
|
|
---|---|---|
1割負担
|
400円程度
|
160円程度
|
2割負担
|
800円程度
|
380円程度
|
3割負担
|
1,200円程度
|
480円程度
|
保険施術
手技治療
適度な刺激で筋肉の緊張やこりをほぐすことにより、神経や血管の圧迫を取り除き、血液・リンパ液の循環をスムーズにしていきます。疼痛緩和・血流改善・関節の機能回復などの効果が期待できます。
包帯固定
骨折・脱臼・捻挫をした時の患部の固定、損傷した軟部組織への圧迫による回復促進などが包帯固定の主な目的となります。この固定の仕方ひとつで患部の状態や治癒までの時間が大きく変わってきます。
超音波治療
1秒間で100万回~300万回の音波振動により、手技によるマッサージの数倍の圧力を深部に直接与え、炎症・腫れ・痛みなどを改善する効果が期待できます。温熱作用により血流を促進し、患部の治癒力を高めることも可能です。
鍼灸治療
マッサージでは届かない、より深い筋肉に直接刺激を与え、痛みの緩和、即効性が期待できます。
各種リハビリ・生活指導
衰えた身体機能を回復強化させるトレーニング、事故や怪我からの機能回復を目指したリハビリテーションなどを指導いたします。自宅に帰ってもできるストレッチや健康維持のための生活習慣の指導等も行っております。