福岡市博多、天神、赤坂、西新エリアでスポーツマッサージ、スポーツ鍼灸を提供するSASAL。
アスリートが1日に必要とするたんぱく質量を知っていますか?
一般的な目安として、
* 持久系アスリート: 体重1kgあたり 1.2g〜
ポイント
*例:体重70kgアスリートの場合
70kg × 1.2kg = 84g となります。
食事からの摂取を基本に。
不足する場合はプロテインなどを活用することも大事。
1回あたりの摂取量: 一度に大量のたんぱく質を摂取しても吸収しきれないため、
1回の食事や間食で 20〜40g 程度を目安に。
* 摂取タイミング: 運動後30分〜1時間以内のゴールデンタイムに。また、
* 個体差: 上記はあくまで目安であり、
注意点
* 過剰なタンパク質摂取は、腎臓に負担をかけます。
・1回に40g以上摂取しても尿に出ていくだけ。
| 商品名 | おおよそのたんぱく質量 (1食分/1個あたり)
| 1. ゆで卵 (Lサイズ) | 約 6〜7g |
| 2. 鶏むね肉 (皮なし 約100g) | 約 20〜25g |
| 3. 納豆 (1パック 約40〜50g) | 約 6〜8g |
| 4. プレーンヨーグルト (1個 約100g) | 約 3〜5g |
| 5. 焼き鮭 (切り身 約80g) | 約 15〜20g |
| 6. 木綿豆腐 (1/2丁 約150g) | 約 10〜12g |
| 7. 牛乳 (200mlパック) | 約 6〜7g |
| 8. プロセスチーズ (1個 約20g) | 約 4〜5g |
| 9. ツナ缶 (オイル漬け/水煮 1缶 約70g) | 約 15〜20g |
補足
たんぱく質以外にも脂質が多く含まれている食材もあるので、トレーニング状況や減量時期など状況に応じて摂取するものを選択してください。 知識を高めてカラダづくりを!